建売・分譲、20年間保証。本当に大丈夫?

建売・分譲には、大抵、「20年間保証」がついていますよね。だから、大丈夫だと思う人も多いと思いますが、本当に大丈夫でしょうか。
ここでは、管理人の個人的な見解を紹介しています(あくまで個人的な見解です)。

スポンサード リンク


20年後の正解を想像してみる

分譲だと、地盤にあわせて基礎を作ったか、床下を開けて基礎にクラック(亀裂)があるかどうかサイディング(外壁)には何が使われているのかなどまでチェックする人は少ないのではないでしょうか。デザインがどうだとか、立地がどうとか、価格がどうとかしか気にしない人が多いような気がします(私の周りだけかもしれませんが)。

つまり、もし、私が業者なら、皆があまり見ないところを手を抜いて、利益を出すことに力を入れるでしょうね。

まずは、サイディング(外壁)を薄くして、床などの各部の素材も悪くします。そして、工事も粗くなるでしょう。基礎に多少のクラックがあっても、10年くらい持てばいいやって形にすると思います。でも、皆が気にする「見た目」だけはよくしないといけません。その為に、デザイナーを雇ったりして。そこにだけは、お金を使うでしょうね。

実際の分譲がすべてこういう訳ではありませんが、このようにされているところもあるかもしれません。

でも、「20年間保障があるし、問題があっても、安心なのでは?」なんて思わないでくださいね〜

よく考えてみてください。

20年保証を謳っている今の経営陣や40代の人の営業マン。20年後に勤めていますか??

国債と同じで、「20年後に問題があっても、俺はその時いないし……」なんてことじゃないでしょうかね。

また、企業の寿命は50年と言われています。20年後にその企業が持続している保証もありません。テレビCMに流れている大手企業だから安心なんて思わないでくださいね。大手でもいつ倒産するかわかりませんよ。

個人的には、20年保証などの長期保証を謳うのなら、その企業とは全然関係のない別機関に、十分な積立金を積み立てる必要があるのではと思っています。保証をしている企業が倒産してしまうと、保証の意味がなくなりますしね。

つまり、家という長生きする物を購入する際は、自己防衛が一番大切だと思います。

最低限のことは、自分で勉強して、家を購入する前に、調べることは調べましょう。
そして、購入する前に、数十万円以上のお金を支払って外部機関に頼んで、調査してもらった方がいいような気がします。


「夫婦の新築一戸建て奮闘記〜賃貸より狭小住宅を選択」のトップページ

スポンサード リンク