スポンサード リンク


家の設備〜田舎に家を建てる!(体験談)

在来工法で建てることにしたので、基本的には杉材を使って作ることにしました。一応個別の構造は次のとおりです。

・柱・・・・・・・杉
・外壁・・・・・・杉板横張り
・内壁・・・・・・杉板横張り
・屋根・・・・・・アスファルトシングル葺
・風呂・・・・・・ガス風呂(プロパンガス)追い炊き不可
※追い炊き可能な風呂で寒冷地用はかなり費用がかかるので追い炊きができないタイプにしました。これは冬季冷めやすいのが欠点ですが週末利用だけなので妥協。

・トイレ・・・・・下水道が完備されていないので水洗トイレの場合浄化槽の設置が必要。この費用に2、3百万円かかるのでこちらは断念。汲取式簡易水洗にしました。もちろん寒冷地ゆえ暖房便座は必須です。

寒冷地ゆえの特別仕様

・ペアガラス・・・窓ガラスはすべてペアガラスにしてもらいました。寒さ対策のためです。厚い1枚ガラスよりも薄いペアガラスのほうが、断熱性、遮音性に優れています。
・断熱材・・・・・床、壁、天井すべてに断熱材を入れてもらう。夏の暑さ対策よりも冬の寒さ対策が肝心です。
参考までに、以下は、建築中の写真です。壁面に断熱材を入れています。



・凍結防止ヒーター・・・・・寒冷地では冬季の水道管の凍結が一番怖い。凍結してしまったら管が破れて使用不能になります。ガスのボイラーだけでも凍結させてしまうと20万円ほどの出費を覚悟しなければなりません。
このヒーターも地元の業者に依頼したほうが安全です。外気温に対して凍らないように熱量の設定をするので、最低気温が−10℃の所と−15℃の所では当然ヒーターのパワーも場所によって合わせないといけないので注意が必要です。長野県の土地に建物を建てた人が、山梨の水道管工事業者に依頼したところ、山梨の気温を基準にしたヒーターを付けてしまったので、何度も配管を凍らせてしまったという話も聞いたことがあります。

(文責:山木 健)

田舎暮らしを考えている人へのトップページ